もつ幸のもつ鍋は、新鮮な国産牛のもつ4種(小腸・センマイ・赤センマイ・ハツ)とキャベツ、ニラ、ニンニクスライスを
鶏ガラベースのスープで炊いて自家製酢醤油につけて食べていただく水炊き風のもつ鍋。
こだわりの自家製酢醤油にはお好みで柚子胡椒や赤唐辛子を入れてもOK。
鍋の上に乗っている白いものは餃子の皮。
お鍋が煮立ってきたらスタッフが混ぜに参ります。
混ぜ込んだ餃子の皮はトロッとしてこれまた美味。
出典:もつ幸ホームページより
11.112018
今日から2018年大相撲九州場所が開催されます。
豊山関(新潟市北区出身・時津風部屋)を食べて応援するキャンペーン!!を
「ほうせい丸」で今場所もスタートします!!
そして、福岡観光&グルメガイドもお伝えします。
豊山関は先場所、自己最高位の前頭二枚目に進出しましたが、
3勝10敗2休と大きく負け越してしまい、今場所は前頭十枚目に降格。
ここ4場所は、勝ち越し、負け越しの繰り返しになっています。
ぜひ勝ち越しを安定させ、三役に昇進してもらいたいものです。
*************************************
『頑張れ!!豊山関応援キャンペーン』の内容
*************************************
今場所も当店では、「食べて応援するメニュー」
豊山(ゆたかやま)定食(1,880円 税別)を
豊山(ゆたかやま)関が、勝った当日のディナータイム
および翌日のランチタイムに、ご注文のお客様に
もれなく、次回のご来店から使用可能な
500円割引券を進呈致します!!
ぜひ、食べて応援しましょう!!
▼一年前の九月に豊山関が当店に来店した時の写真です。
*************************************
田代ジョージの福岡観光&グルメガイド
*************************************
実は私、一年前の九州場所に豊山関を応援しに福岡まで行って来ました。
福岡空港に着いてからの流れで色々ご紹介したいと思います。
福岡には何回か行った事がありますが
到着して、昼食を取るのが定番になっているのが
▼福岡空港近くにある「天ぷら ひらお」というお店です。
天ぷら ひらお HPはこちらからどうぞ。
▼とにかく、いつ行っても行列ができている大繁盛店です。
▼揚げたてサクサクなな天ぷらを手頃な値段で食べられるお店です。
行列ができていても回転が速いので、そんなにまたずに着席できます。
席に着いたら、後は天ぷらが揚がってくるのを待つばかり。
定食を注文した人はご飯とお味噌汁が先に出てきます。
天ぷらが揚がる前に名物の「副菜」を味わうのが楽しみです。
それぞれのテーブルに無料で提供されている副菜の中でも、
特に愛されているのが「いかの塩辛」です。
うっすらと柚子の風味がするこの塩辛を目当てに店を訪れる人も多数。
天ぷらの写真は取っていませんでした(汗)
福岡に行ったら、ぜひ行かれて下さい!
昼食を取った後は、場所が開催されている
「福岡国際センター」へ。
▼会場入り口には、「アサヒ緑健」さんの看板もありました。
▼会場に入ると横綱・稀勢の里のパネルがお出迎え。
会場の様子は動画しか撮影していなかったので省きます。
そして取り組み終了後に撮影した力士ののぼり旗。
*************************************
博多に来たら、やっぱり「もつ鍋」でしょう!
ということで「もつ幸」さんへGO!!
*************************************
こちらのお店も以前、博多の地元民から連れて来てもらったお店です。
もつ幸のもつ鍋は、新鮮な国産牛のもつ4種(小腸・センマイ・赤センマイ・ハツ)とキャベツ、ニラ、ニンニクスライスを
鶏ガラベースのスープで炊いて自家製酢醤油につけて食べていただく水炊き風のもつ鍋。
こだわりの自家製酢醤油にはお好みで柚子胡椒や赤唐辛子を入れてもOK。
鍋の上に乗っている白いものは餃子の皮。
お鍋が煮立ってきたらスタッフが混ぜに参ります。
混ぜ込んだ餃子の皮はトロッとしてこれまた美味。
出典:もつ幸ホームページより
美味しくいただきました!
そして、翌朝は
時津風部屋の九州場所宿舎へ朝稽古を見に行って来ました。
福岡県糟屋郡志免町志免4-8-28 「志免農区武道場」
▼豊山関の、のぼり旗がありました。
力士の稽古の様子を見て思ったのですがとても「静」でした。
場所中なのかわかりませんが?
その後は、季節柄「紅葉めぐり」でした。
まずは絶対にはずせない「太宰府天満宮」へ。
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある、
天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社です。
「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国からご崇敬を集めています。
▼続いてデザインがとってもおしゃれなスタバ太宰府天満宮表参道店へ
寄らずに外で写真だけ撮りました(苦笑)
▼福岡県の人気紅葉名所ランキング1位(太宰府市)
※なぜか紅葉の写真がありません(苦笑)
▼福岡県の人気紅葉名所ランキング2位(朝倉市)
*************************************
福岡観光&グルメガイド
*************************************
でした。
九州場所は、紅葉の季節でもあるので観光にも最適な時期ですね。
それではまた。
Copyright © 居食亭 ほうせい丸 All rights reserved.