7.102020
【児童養護施設にマスク1,652枚を寄贈しました!】
==================
児童養護施設に
マスク1,652枚を寄贈しました!
==================
おはようございます!
ほうせい丸の浅野です。
1ケ月間集め続けた
マスクを新潟市北区にあります
児童養護施設「若草寮」さんに
先週届けて来ました。
その内容を今朝の新聞に
紹介して頂きました。
ご寄付頂いた皆様には
感謝申し上げます。
集めている最中に
「古物商の免許が無いと違反になる!」
と言うトラブルがありました。
「黒○検事の賭け麻雀はOKで
マスクとの交換はなんでNG?」
「それって、おかしいんじゃない!」
と言う世間の声が圧倒的。
結局
世間のバランスを考えたのか?
交換がOKになると言うオチ。
県外のテレビ局から
取材要請が数社ありましたが
変な影響が出ると悪いので
お断りしました。
まあそれだけ世の中に不満を与えた政府配布マスクでした。
さて
当店が集めたマスクの数ですが
●政府配布マスクが572袋(1,145枚)
●市販マスク452枚
●手作りマスク28枚
合計で1,625枚!
段ボール箱で
4箱にもなりました。
その中には
郵便で、遠くは千葉県や
村上市、新発田市などから
送られて来ました。
無記名の方も数枚ほどありました。
今回このように多数集まったのは
新聞に掲載された事が1番の要因だと思います。
デジタル派では無い方の持参が多かったように感じます。
また新聞掲載された事がきっかけで
ある方は児童養護施設「若草寮」さんに
6月だけで5〜6回も
色々な物を寄付をしに来られたそうです。
施設の方もとても驚いていました。
==================
児童養護施設「若草寮」とは
==================
さまざまな事情で家庭での生活が難しい児童を入所させて
養育すると共に自立に向け支援することを目的とする施設です。
所在地
新潟市北区石動1丁目1番地1
==================
児童養護施設は
タイガーマスクを知っている世代は
「孤児院」と言えばわかると思いますが
今は「孤児」ではなく
親がいる子供達が圧倒的に多く
入所する理由のNo.1は【虐待】だそうです。
当店では
地域貢献の一環として昨年から
こちらの児童養護施設に入所されている
子供達を
お食事会に招待しています。
今年も
3月に予定していましたが
コロナの影響で延期。
ここに来て
ようやくコロナが緩和され
7月に
開催される運びとなりました。
家庭の事情で施設に入り
外食が出来ない子供達に
少しでも
喜んでもらいたいと思い始めました。
今から子供達の喜ぶ笑顔を見ることがとても楽しみです!
**********************************
海鮮お食事処&海鮮居酒屋
居食亭ほうせい丸
〒957-0127
新潟県北蒲原郡聖籠町藤寄2321-4
(新々バイバス東港ICすぐ横)
■電話 025-386-3587
【営業時間】
■ランチ AM11:00~PM2:00
■ディナーPM5:00~PM9:30
※土曜はPM10時まで
定休日:基本【無休】です。